TOP

指導者紹介

SIAF宗家

SIAF宗家

塩田 泰久(しおだ やすひさ)
合気道家。父は養神館合気道創始者であり、近代武術の神と言われた合気道の達人・塩田剛三。13歳のときから合気道を始め、大学卒業後、広く合気道普及活動を行なうと共に、父の塩田剛三に就いて合気道修行に専念。 1981年より3年間イギリスに在住し、海外における合気道普及の基盤をつくる。また2007年養神館館長として日本はもとより世界中に訪問し合気道を広める。現在、SIAF代表として塩田剛三の合気道を世界中に広めるべく活動中。

著書
「対人力」(ソフトバンククリエイティブ)
「合気道上達のコツ50」(メイツ出版)
「技の極意が身につく!合気道」(日本文芸社)
「塩田剛三の合気道」(海竜社)
「呼吸力で人生に勝つ」(講談社)
「実践護身術入門」(竹内書店新社)
「合気道基本技全書」共著(竹内書店新社)  他多数出版。
テレビ出演
「たけし・さんまの世界偉人伝説」(日本テレビ)
「さんまのスーパーからくりテレビ」(TBS)
「ナイナイサイズ!」(日本テレビ)
「世界衝撃スゴびっくり!格闘バラエティ」(フジテレビ)
「人生が変わる1分間の深イイ話」(日本テレビ)
「サムライスピリッツ」(NHK) 他多数出演。

SIAF代表 道場長

SIAF宗家

塩田 将大(しおだ まさひろ)
・塩田剛三の孫
・2011年 養神館本部国際専修生
・2012年 養神館本部道場世話人にて、警視庁指導
・カナダ大使館にてボディーガード、アメリカ大手IT企業、日本研修にて合気道の指導
また、江東区運営老人ホームにて合気道の指導し、芸能人、政治家、子供からご高齢の方まで幅広く指導。
テレビ、雑誌、本などメディアに多数出演、2022年にはフランス・ドイツのアルテ局より、日本の顔100選に選ばれる

SIAF風(埼玉支部)

SIAF宗家

SIAF風代表・埼玉支部代表:五十嵐 敏
SIAF6段・師範

SIAF宗家

SIAF風:國清 克普
SIAF 4 段

SIAF宗家

SIAF風:五十嵐 有樹
SIAF3段

東陽町本部道場

後藤 宏行
SIAF 5 段
土曜日 入門クラス担当

SIAF宗家

山岸 善樹
SIAF5段

SIAF宗家

山根 加奈
SIAF5段
月島道場、土曜日担当

SIAF宗家

三原 光雄
SIAF3段
日曜日午前の入門クラス担当

SIAF宗家

藤井 倖儀
SIAF2段
日曜日午前の少年部担当。

SIAF宗家

山川 有美子
SIAF初段
事務局兼任